8月10日(日)に暴風警報が発令され、幼保特例講座が休講となりました。
つきましては下記の日程で補講を行ないますのでお知らせします。
※ なお、受講生の皆さん宛に上記内容のハガキを送付しました。
○ 幼稚園免許状取得コース
「教育方法論」 9/14(日)Ⅳ限(15:10~)
「教育原理」 9/28(日)Ⅰ、Ⅱ限(9:30~、11:10~)
「保育内容(総論)」 9/28(日)Ⅲ限(13:30~)
○ 保育士資格取得コース
「福祉と養護」 9/7(日)Ⅰ、Ⅱ限(9:30~、11:10~)
2014年8月19日火曜日
2014年8月1日金曜日
夏季休業のお知らせ
2014年8月13日(水)から2014年8月17日(日)まで、夏季一斉休業期間とさせていただきます。
この期間にいただいたメール・郵便等への対応は、8月18日(月)からとなりますのでご了承ください。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
この期間にいただいたメール・郵便等への対応は、8月18日(月)からとなりますのでご了承ください。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
2014年7月2日水曜日
保護者・大学懇談会が開かれました
秋葉英則学長から「青年期の心理の特徴と保護者の心構え」と題した講演を行なった後、各学科に分かれて説明・懇談、個人面談を行ないました。
参加した保護者の方からは、「少人数指導の良さを感じました。」「大学ながら個人面談をしていただける機会がありありがたく思います。」等の感想をいただきました。
2014年5月19日月曜日
「幼保特例講座」B日程の募集期間は9月1日(月)~9月19日(金)です
A日程につきましては既に開講しています。次回B日程は11月からの開講で、募集は 9月1日(月)~ 9月19日(金)の期間に行ないます。
B日程の開講日は決定していますが、時間割については未定です。決定し次第、本ホームページにアップいたします(8月初旬予定)ので、ご覧ください。
なお、本ホームページから、「幼保特例講座」の募集要項及び願書をダウンロードできますので、ご活用ください。
募集要項はこちら → 2014年度 幼保特例講座 パンフレット
※B日程の時間割が決定しました。
願書はこちら → 2014年度 幼保特例講座 願書
B日程の開講日は決定していますが、時間割については未定です。決定し次第、本ホームページにアップいたします(8月初旬予定)ので、ご覧ください。
なお、本ホームページから、「幼保特例講座」の募集要項及び願書をダウンロードできますので、ご活用ください。
募集要項はこちら → 2014年度 幼保特例講座 パンフレット
※B日程の時間割が決定しました。
願書はこちら → 2014年度 幼保特例講座 願書
2014年3月25日火曜日
幼保特例講座 引き続き受講生募集中です
幼保特例講座について、引き続き受講生を募集しています。
● 幼稚園免許状取得コース
若干名ですが、引き続き募集しています。応募される際は、事前にお問合せください。
● 保育士資格取得コース
まだ定員に余裕があり、引き続き募集しています。
両コースともに締切りは4月11日(金)です。但し、それまでに定員を満たした場合、募集を終了することがありますのでご注意ください。なお、二次募集(B日程)の出願期間は9月です。
● 幼稚園免許状取得コース
若干名ですが、引き続き募集しています。応募される際は、事前にお問合せください。
● 保育士資格取得コース
まだ定員に余裕があり、引き続き募集しています。
両コースともに締切りは4月11日(金)です。但し、それまでに定員を満たした場合、募集を終了することがありますのでご注意ください。なお、二次募集(B日程)の出願期間は9月です。
2014年3月20日木曜日
子ども福祉学科専任教育職員の公募をおこなっています。
このたび、本学子ども福祉学科におきましては、専任教育職員の公募を行うことになりました。
担当科目、応募資格要件、応募書類等の公募要項についてはJREC-IN(研究者人材データベース)をご覧ください。
担当科目、応募資格要件、応募書類等の公募要項についてはJREC-IN(研究者人材データベース)をご覧ください。
2014年3月4日火曜日
「幼保特例講座」幼稚園免許状取得コース 時間割変更のお知らせ
幼保特例講座の幼稚園免許取得コースA日程の時間割を以下のように変更します。
6月08日(日) 3・4限「相談演習Ⅰ」 → 「教育方法論」に
7月13日(日) 3・4限「教育方法論」 → 「相談演習Ⅰ」に
以上です。
登録:
投稿 (Atom)